新着情報ブログ

縄跳びの練習

学校によっては、縄跳びに力を入れているところもあります。

協調運動で、同時に2つの動きをしなくてはいけないので、見ただけでは動けない場合があります。

そんな時は、ジャンプする動き、手を回す動きなど、動きを分解して練習するとできるようになります。

ジャンプするときは、一カ所に飛んで、戻ってくるを練習することからはじめるといいです。そのときに、手でリズムを作ってあげると、わかりやすいです。

手の動きは、紐の先にボールをつけたものを手作りで準備し、それを最初は片手で、のちに両手で回せるようにしていくとベストです。

最後は、ガッチャンコする、一回できると、それ以降は、リズムでできるようになります。

きっかけ、要領を教えることができれば、後は時間を使えばできるようになります。

 

 

楽しくトレーニングしてみましょう!